

エニカでは2020年3月現在ではまだこのスープラをカーシェアしている方がいなかったので、一足先に運転してみたいと思い試乗してきました。
それでは、試乗レポートをどうぞご覧ください!
「トヨタカローラ宮城(株)アムシス苦竹店」で試乗
今回スープラを試乗した場所は、トヨタカローラ宮城(株)アムシス苦竹店さんで試乗をしました。

試乗車できる店舗の検索および予約は下記のサイトで行うことができます。
試乗希望日時は、申込受付日より3営業日以降になるみたいなので、余裕を持って事前に予約することをオススメします!

店舗内は広くてキレイです!フリードリンクも用意されていて快適に過ごすことができます♪
トヨタ スープラ SR-Z を試乗!
お待たせいたしました!こちらが今回試乗するスープラです!

グレードはSR-Z、カラーは「ホワイトメタリック」です。スポーツカーはやっぱりホワイトが似合いますね!

フロントフェイスが良い意味でいかつくて、威厳があって、存在感を放っています…!

クーペらしい流線を描いたボディです。

引き締まったバックフェイスでまとまっています。

コックピットを見ていきます!

アクセルペダルはオルガン式ペダルを採用しています。

シフト周りはカーボン調でまとまっています。
5代目スープラはBMWと提携で生まれたモデルで、シフトノブがBMWの車種と似たような仕様になっていました。

ハンドル周りです。ブラックでシンプルにまとまっています。

タコメーターが中央に配置されていて、走る気持ちを高めてくれます。
そして、タコメーター左側にあるスピードメーターですが・・・

このように、フロントガラスにも映し出してくれます!
視線を逸らさずに速度を確認できて、さらに運転に集中することができます。

センターコンソールには8.8インチのナビが装着しています。
では、これらの装備を搭載したスープラを試乗していきます!
街乗りでもスポーツ走行でも。走る愉しさを体感
ディーラーから出発していきなり間違えてしまったのが、ウィンカーとワイパーのレバーが日本車と逆使用になっていて、ワイパーを作動させてしまいました(笑)
気を取り直してウィンカーを操作すると、欧州車のようにウィンカーレバーをロックすることなく3回だけ点滅するクリック操作を行うことができます。車線変更の時に役に立ちますね!
今回試乗したスープラはグレードがSR-Z、直列4気筒の2.0Lエンジンを搭載しています。
アクセルペダルを踏み込むと、踏み込んだ分だけしっかりと加速することができます。
また、スープラにはドライブモードスイッチが搭載されていて、「スポーツモード」に切り替えることでスポーティな走りも楽しむことができます。
スポーツモードに切り替えた瞬間にエキゾーストサウンドが変化するので、よりアグレッシブな走りを愉しむことができます!
ハンドルにはパドルシフトも装備していて、MT車のようにシフト操作を楽しみながら走行することもできるようになっています!
まとめ:気になるなら一度は試乗してみて損はナシ!
試乗してみて一番に感じたことは、スポーツカーなのにもかかわらず、街乗りでも十分に運転を楽しむことができると感じました。
「セーフティ・サポートカー」ということもあり、衝突回避や車線感知といった安全性能も充実していて、安心して走行することができそうです。
安全性能と走るためのポテンシャルを充分に秘めているスープラをぜひ試乗してみてください!
今回は、トヨタが誇るピュアスポーツカー「トヨタ・スープラ」を試乗してきました!