



まずはドライブで訪れた場所をレポートしていきます!
カーシェア当日・PM12:00 榴ヶ岡駅にて待ち合わせ
待ち合わせ場所は、加茂さんの職場付近にある「榴ヶ岡駅」で行いました。
時間通り来ていただき、無事に初対面することができました。

こちらがタントをカーシェアしている加茂さんです!
とてもフレンドリーな方で、写真もバッチリ撮らせて頂きました♪
免許証の確認を行い、クルマのキズの確認までスムーズに受け渡し手続きができました♪
お仕事の合間で来ていただいたので、インタビューはドライブ終了後に行うお約束で、ドライブ最終目的地の七ヶ浜目指して出発です!
ブランドアイテムをお得にショッピング!三井アウトレットパーク・仙台港へ!
最初の目的地は、国内外のブランドアイテムをおトクに買い物することができる「三井アウトレットパーク・仙台港」です!
なぜここに行ったのかというと、完全に個人的な用事なのですが、新しいスニーカーが欲しくてついでに立ち寄ろうと決めていました(笑)
もともと仙台には何度か遊びに来ていて、アウトレットパークにも行ったことがありました。
ですので今回は久しぶりの訪問になります。

榴ヶ岡駅から出発して約30分ほどで到着しました♪
三井アウトレットパークの場所はこちら!
平日に訪れたのもあってなのか、パーク内は比較的お客さんが少ない印象でした。


久しぶりに来ましたが、ショップが隙間なく並んでいて、ショッピングしている感覚を更に増してくれますね♪
そして今回のお目当て、ニューバランス・アウトレットへ!


誰もが知ってるスニーカーブランド、ニューバランス!

赤いロゴが目立ってます!

アウトレットだけあって、通常価格からかなりプライスダウンされています。
有名ブランド品が安く購入できるのが、アウトレットパークの良いところですね。
一通り店内の商品を見たのですが、残念ながら目ぼしいシューズを見つけることができず、今回は購入しませんでした(笑)もうちょっと安かったらよかったな・・・。

その後はパーク内を散策して、フードコートでちょっとだけ休憩。


フードコート内は平日なのにも関わらず、お客さんで賑わっていました。
というわけで、三井アウトレットパーク・仙台港のご紹介でした!
宮城県最強パワースポット!新天皇即位式も行われた神社「鹽竈神社」へ!
次のドライブの目的地は、宮城県内でも最強クラスのパワースポットとも言われている神社、鹽竈神社(しおがまじんじゃ)です!
これが鹽竈神社の鳥居です!・・・ってあれ?志波彦神社?

実は鹽竈神社の正式名称は、「志波彦神社(しわひこじんじゃ)・鹽竈神社」。
二社がひとつの境内にある神社なんです!
ということで、鹽竈神社に向かう前に、志波彦神社から立ち寄りました。

静かで穏やかな空気が流れていました。

神門の先にすぐ本殿があります。

こちらが志波彦神社の本殿です。しっかりお参りしてきました!

そしてこちらが鹽竈神社。
東神門手前の階段になります。

東神門の入り口です。

こちらは唐門。
この先に本殿がありました。

鹽竈神社の本殿は、「左右宮拝殿」と「別宮拝殿」の2つの本殿がありました。
こちらは左右宮拝殿です。

そしてこちらが別宮拝殿です。
なんとなく、別宮拝殿でお参りしました(笑)
鹽竈神社では2019年5月1日に新天皇即位式が行われたみたいです。
鹽竈神社の登竜門、男坂へ。
お参りを終え、せっかくなので202段の石段がある「男坂」を、
登るのではなく降りてみました(笑)

こちらが男坂。上から見るとかなり高いです!

半分降り切った地点がこちら。もう半分の石段が待ち構えています。

無事に降り切りました!
降りるのはまだラクですが、この段を登るとなると・・・けっこうキツそうです。

鹽竈神社の表参道入り口です。離れて見ると、石段の数と高さがすごいです!
この後は、表参道を出てすぐにある「鹽竈海道」をちょっとだけ散歩しました。
古き建築物と調和する歩道・鹽竈海道を散策

しばらく歩いていると、歴史を感じさせる建物が見えてきました。

そしてそして、なんだか雰囲気良さげなお店を発見!
味噌醤油などを製造している「太田味噌醤油醸造元(太田與八郎商店)」さんです。
太田屋さんの場所はこちら!
太田屋さん名物の「仙台みそジェラート」を頂きました!


みそとジェラートが程よくマッチしていて、なかなかの美味でした!
食べ終わった後は再び鹽竈海道に戻り、鹽竈神社の東参道へ。
もうひとつの入り口、鹽竈神社・東参道

こちらが東参道入り口です。
表参道と太田屋さんのちょうど真ん中あたりにあります。

東参道(裏道)です。
木漏れ日が裏道を照らしています。

階段を登った先は神社に続く一本道が待っていました。
こういう道、好きです(^^)
といった感じで、鹽竈神社巡りを堪能してきました!
塩竈にドライブの際はぜひ立ち寄ってみてください!
志波彦神社・鹽竈神社の場所はこちら!
日本三景・松島の海の玄関口!「マリンゲート塩釜」へ!
次の目的地は、日本三景・松島と塩竈を結ぶ玄関口、マリンゲート塩釜に行ってきました!

こちらがマリンゲート塩釜、建物の入り口です。
専用の駐車場もあり、1000円以上のご利用で駐車料金が2時間無料になります。
建物内では、遊覧船の搭乗手続きや、展望台から海を眺めたりおみやげを購入することができます。



展望台からの海の景色です。海の潮の香りが漂ってきます!

反対側からは塩竈市を眺めることができますよ♪
今回のオーナーさんへのおみやげはこちら!
今回はマリンゲート塩釜でオーナーさんへのおみやげを購入しました!

かもめの玉子(ミニ)です。
試食もさせて頂きました!ほどよく甘くて美味しかったです(^^)
というわけで、マリンゲート塩釜のご紹介でした!
マリンゲート塩釜の場所はこちら!
ここで、今回カーシェアした加茂さんのタントのご紹介です!
こちらが今回カーシェア頂いた、加茂さんのタントです!

カラーは「ライトローズメタリック」ですね。

年式は2009年式と、発売から10年経過していますが、キレイな状態を保っていました!

片側スライドドアなので、後部座席に乗る人もラクに乗り降りができます!

反対側は通常のドアですが、90度まで開くのでこちらからも乗り降りラクチンです♪

ドライブレコーダーが着いているので、万が一の際にも安心ですね!

こちらが運転席です。軽自動車ですが足回りは広々です。
アームレストも付いていて、快適に運転することができます!

運転席周りにはiPadなどのタブレット用スタンドや、

ドリンクホルダーやスマホホルダー、各種電源コネクタが準備されています。
特にスマホホルダーはホントに便利です!
スマホでナビを開きながら運転ができるので、道に迷わず安心してドライブができました!
10年以上経過していて、走行距離もかなり走られているクルマでしたが、しっかり整備されていて加速もブレーキもバッチリでした!
古いクルマだとしても、ちゃんとメンテナンスしていれば、たとえ古くてもしっかり走行できます。今回あらためて、メンテナンスの大事さを実感できた瞬間でした。
以上、加茂さんのタントのご紹介でした!
七ヶ浜の隠れた名所「多聞山展望広場公園・毘沙門堂」
先ほどご紹介したマリンゲート塩釜でお土産を購入したときに、

と、お土産やさんから教えてもらい、カフェに行く途中に立ち寄ってみました!

はい。いきなり看板です(笑)
Wi-fiが届いているんですね。すごいです。
この先に松島四大観が見れるらしいので、歩いて奥地へ向かいました。

あじさいが咲いている道をひたすら歩きます。

途中で見えた景色はなかなかのものです。

階段を降ります。

階段を、降ります。。。
今日だけで何段降りたんだろう・・・(笑)

毘沙門堂(びしゃもんどう)という所で、絶景が見れるみたいです。

約5分ほど歩いた先にありました。毘沙門堂です。

この毘沙門堂の裏側に、絶景が待っていました。
毘沙門堂裏で味わえる、松島四大観はこちら!

はい!これが松島四大観です!いい景色です。。。

ひたすら階段を降りた甲斐がありました(笑)
まあ、この後降りた階段を登らなきゃいけないんですけどね!
つらい・・・
という感じで、たまたま訪れた多聞山で絶景を味わうことができました!

駐車場にたどり着くと、いい感じの空だったのでパシャり。
ウロコ雲がいい味だしています♪

もう一枚。ごみ捨ては禁止です!
以上、多聞山レポートでした!
多聞山の場所はこちら!
七ヶ浜のセカンドリビング!今回のドライブ最終目的地「Shichi no Cafe & Pizza」へ!
さてさて、いよいよ今回のドライブの最終目的地「Shichi no Cafe & Pizza」に向かいます!
Shichi no Cafeさんは、カフェ以外にもホテルやジェットスキー、バーベキューなども楽しむことができる「SHICHI NO RESORT」として運営しているみたいです。
Shichi no Cafe & Pizza の場所はこちら!
今回はこちらのカフェにあるパンケーキを食べるのが目的です。
というより、今回のドライブの目的はパンケーキを食べるのが目的です。
七ヶ浜のセカンドリビング、SHICHI NO RESORT に到着!

無事に最終目的地に到着です!オシャレな看板とオシャレな壁が待ってました。
この敷地内を進んだ先に、カフェがありました。

こちらが Shichi no Cafe & Pizza です!
とってもオシャレな外観ですね!
さっきからオシャレしか言ってない・・・(笑)
それじゃあ、お目当てのパンケーキお願いしまーす!


ということで、最後の最後で目的達成ならず(笑)
仕方なくチーズケーキとティラミスを頂きました。

あれ・・・?今日甘いものしか食べてない気がする・・・まあいっか♪
スイーツ男子万歳\(^o^)/

店内は木でできた椅子やテーブルが中心で飾られています。

テラス席で食事も楽しめるみたいです。

席の窓からは海を眺めることができます。
振り返ってみると階段を登って降りた1日でしたが、ようやく寛ぐことができました。
そんなわけで、無事に今回のドライブ最終目的地にたどり着けました!
Anycaでカーシェアを楽しむことができて、最高の1日を過ごすことができました♪
というわけで、仙台で最もリーズナブルにカーシェアすることができる加茂さんのタントをカーシェアした体験レポートをお届けしました!仙台市内にお住みのかたはぜひ!加茂さんのタントをAnycaでカーシェアしてみてください♪
今回カーシェアしたタントのオーナーの加茂さんに、Anycaについてインタビューをさせていただきました!インタビュー内容はこちらからどうぞ!
カーシェアアプリ「Anyca」を初めてご利用のかたは下記のボタンからどうぞ!
登録の際はぜひ、僕の招待クーポン「nabejun1110」をご使用ください!
もれなく2,500円分の割引クーポンをゲットできます!ぜひ利用してみてください♪
今回は、「エニブログ」開始後初のカーシェア体験レポートをご紹介いたします!